東京で派遣してるけどいずれは田舎で暮らしたい

nanmo blog

暮らし

スニーカーソール補修は100均でできる?

更新日:

2足のスニーカーの画像

持っているスニーカー2足が雨の日に履くと水が浸入してくるようになっていしまいました。もったいないので自分で補修してみることにしました!

 

100均のタイルの目地補修パテ

出来たら安く済ませたいのでとりあえず100均へ。キッチンやお風呂などタイルの目地の補修に使うパテ?で代用できそうと思い購入してきました!お風呂用品売り場にあると思ってしばらく探しましたが、私が行ったダイソーさんだとDIYコーナーに置いてありました。

タイル目地用パテの画像

「本来の用途以外には使用しないでください」とありますがw

もう捨てたほうが良さそうなこちらのスニーカーを補修していきます!

修繕前の黒いスニーカーのソールの画像

ネットで検索してみると薄いプラスチックを靴のかかと部分に固定して塗るときれいに仕上がるようなのでいらないクリアファイルを切ってやってみました。少し手間ですがクリアファイルと本来のソールの高さを合わせるように固定するかはさみで高さに合わせて切ると簡単にきれいにできそうです。

スニーカーの補修をしている画像

乾いた後のクリアファイルですが、特に問題なく簡単にきれいにはがすことができました。白さがすごく際立っています…

黒いスニーカー側面の補修後の画像

一度少し外で歩いてみたらだいぶ全体が黒っぽくなり、横から見てもそこまで違和感もなくなりました。バリも簡単にとれて自然に平らになりました。裏はガム踏んじゃったような見た目できれいかきれいじゃないかと言われると汚いですね(笑)

黒いスニーカーの補修して数日後の画像 黒いスニーカーの補修後の側面画像

雨の日にも試しに履いてみましたが、残念ながら中が濡れてしまいました。このパテの素材がとても柔らかいので履いているうちに補修した箇所に亀裂が入ってしまった部分があったので、そこから浸水してしまったようです。重ねて塗っていくとうまくいっていたかもわかりませんが…経年劣化もひどく、だいぶ広い範囲で補修が必要だと100均のパテを使って浸水を防ぐのは難しいようです。

やってから思いつきましたが、先にガムテープなどの別の素材で穴の部分を塞いでからパテを塗るともしかしたら効果的だったかもしれません。

 

白いスニーカーは100均では無理そう…

修繕前の白いスニーカーのソールの画像

白いスニーカーの方はかかと部分が独特のデザインになっていて、空洞部分にふたをする感じで塗らなければいけなくなるのが素材の柔らかさ的に無理っぽかったので靴底修理用の専用のものを使うことにしました。

靴の補修材の画像 靴の補修材裏面の画像

近所のコーナンで700円くらいで買えました。色違いで黒バージョンもありました。火気や換気をするなどの注意書きがあったので素材の匂いがけっこうあるのかと思いましたがほぼ無臭という感じでした。

修理用ですが新しい靴底に塗ってすり減り防止としても使えるようです!

私が調べた限りだと現時点(2022年10月)だとAmazonで691円のものが最安っぽいです。楽天は商品自体は安いのですが送料が高い…。黒色は20mlもあるようですが白色は50mlしか見つけられませんでした。


靴の補修材内容物の画像

補修材の他にやすりとかかと部分にくっつけるフィルムとへらが入っています。補修面をきれいにしてからやすりをかけるようです。(私はやすりは使いませんでしたが剥がれることなくくっついてくれました)

白いスニーカーの補修後の画像

平らにならすのが難しくて汚くなってしまいましたがとりあえず穴はふさぐことができました!この補修材は空気中の水分と結びついて固まる素材なので開封後長い間置いておいて再度使用するのは難しそうです。

なるべく剥がれないようにかかと部分にも塗りましたが、ムラなく平らにするのがとても難しかったです。使用してみて補修後に剥がれることはほぼなさそうなのでそこまでかかと部分に塗ろうとしなくても良さそうです。

少し履けばバリは勝手に取れるかと思いましたが結構硬くなるので数日では自然には取れませんでした。バリはカッターなどで取るほうがよさそうです。かかと部分もそこまで白さも目立たなくなりました。

白いスニーカー補修後のかかと画像 白いスニーカー補修後の側面画像

肝心の浸水ですが、かかとからの浸水はなくなりました!ですがなぜが以前はなかったつま先から浸水して少し靴下の先が濡れてしまいました。つま先部分を確認しましたが穴などは見当たらず…なぜ浸水するのか。

【アディダス白スニーカー】100均アイテムで汚れを落とす!!

まとめ

2足ともけっこう履き倒していて、かかと部分はかなり減っていたので多めに補修材が必要なこともあり横から見たときの見栄えがあまり良くありません。靴の裏を見られることはあまりないですが気になる人は難しいかなと思いました。靴の減り予防として使用するが一番良さそうです。予防としてなら100均でも十分なんじゃないかなと思います。

 

 

スポンサーリンク

-暮らし

Copyright© nanmo blog , 2024 All Rights Reserved.